« 脳のからくり | トップページ | 国士無双 »

2006年9月22日 (金)

第23回:繰り込み

 CNC(チンパンニュースチャンネル)のキャスター、ゴメス・チェンバリンこと、スマイル君のテレビ出演は「種の保存法」に違反するとして、環境庁が調査に乗り出したというニュースが気になり、ストレスがたまったのか、収録中にウンコをしてしまい、途中退席、最後のシメの「ごもごもごもごも、ごもっとも~」ができなかったよぉ~の「たけしのコマネチ大学数学科」第23回。テーマは「くりこみ」。

Ex_2301  今回の問題は「12cmの板を落ちないようにズラして重ねていき、一番上の板が机の端から、1枚分はみ出すには、最低何枚必要か?」

 板が1枚ならば、長さ12cmの半分、6cmまで机からはみ出させてもよいことは自明だ。板が2枚の場合は、2枚の半分、1枚分の重量まではみ出させることができる。

Ex_2303

Ex_2302  同様に3枚目、4枚目の位置も計算できる。で、4枚になった時点ではみ出た部分が「1」を超えるので、答えは「4枚」となる。

 前回の「暗号」では、問題と解説のつながりが、ちょっと強引なような気がしたが、今回の問題は、10分以内で解ける設問と「美しき数学の時間」へのつながりが、とてもスムーズで、すんなりと入っていけた。これなら数学好きな人も大満足なはず。もっとも私には難しすぎて「ゼータ関数」や「リーマンの未解決問題」など、ちんぷんかんぷんだったが。それでも、数学のスゴさと美しさを感じることができて、とても興味深かった。

 今回の問題も入っている、竹内薫センセの「頭がよみがえる算数練習帳」が、発売されたようだ。さっそくアマゾンで注文しよっと。

頭がよみがえる算数練習帳 頭がよみがえる算数練習帳

著者:竹内 薫
販売元:筑摩書房


|

« 脳のからくり | トップページ | 国士無双 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第23回:繰り込み:

» 【テレビ】「コマネチ大学数学科」が広島では打ち切り [ひとり屋台]
Wikipedia: たけしのコマネチ大学数学科 ガスコン研究所: コマネチ大学 [続きを読む]

受信: 2006年9月22日 (金) 19時52分

« 脳のからくり | トップページ | 国士無双 »